子供のための虫歯予防、治療、歯列矯正などを行います。
一般的に小児科の対象年齢は16歳未満といわれていますが、小児歯科は18歳未満といわれています。しかし明確な定義はないので、実際は何歳でも受診できます。小児歯科の対象年齢が小児科より高いとされる理由として、親知らずの生えてくる時期がちょうど18歳くらいからなので、すべての歯が生えたことから「子供ではなくなった」と捉えられることからそういわれるようになったそうです。
歯は、物を噛む役割だけではありません。きれいに言葉を発音するためにも必要ですし、口元をきれいな形に見せるためにも必要です。他にも正しい姿勢を保つことにも影響したり、咀嚼による脳への影響もあります。歯の健康は、身体の様々な健康と密接な関わりがあるのです。
お子様の歯は、日々成長しています。乳歯はいずれ抜けてしまいますが、虫歯の治療が必要です。なぜなら、乳歯には永久歯を正しく整列させる作用があるからです。更に、永久歯は乳歯の下から生えてくるので、乳歯の歯の根っこに炎症があると、後から生えてきた永久歯にも影響を及ぼします。乳歯の健康を守ることは、将来の歯の健康にもつながります。
当院では、お子様の年齢に合わせた最適な治療を行っています。虫歯の治療は勿論ですが、予防治療として正しいブラッシング(歯磨き)の指導を、実際にお子様と実践しながら確認します。また、フッ素を塗布することで、虫歯の原因の細菌に負けない歯をつくることができます。
歯みがきのはなし
当院では、歯並びに適した歯ブラシを紹介しています。併せて正しい歯磨きの指導も行っています。
正しい歯磨きをしていない、または磨き残しがあると、歯の表面に歯垢がつきます。歯垢(しこう)とは歯の汚れの事です。歯垢は白色で歯とほとんど同じ色なので、目視での確認が困難で、見落としがちです。歯垢には、虫歯の原因となるミュータンス菌が多く含まれています。また、歯茎と歯の隙間に歯垢がたまると、歯茎が炎症を起こし、腫れたり出血することがあります。この症状は歯肉炎といいいます。歯肉炎が悪化すると歯周炎となって、歯茎だけではなく、歯茎の中にうまっている骨にまで悪い影響を与えてしまいます。
このような病気を防ぐためにも、歯垢を落とすことはそても重要です。見えづらい歯垢は、染め出しという方法で見つめることができます。写真のように歯垢が赤く変色するので、普段の歯磨きで磨き足りないところがわかるようになります。また、歯垢がついている部分を確認することで、保護者やお子様の歯磨きの方法を見直すこともできます。
この歯垢の中にむし歯菌がたくさん潜んでいて、むし歯や、歯肉炎、歯槽膿漏の原因となります。歯垢は飲食物を取る限り出来るものですので、いかにこの歯垢を完全に落とせるかということがむし歯予防にとって大切な要因のひとつです。
歯垢は白い汚れですので歯の色と区別がつきにくく見落としがちです。
そこで歯垢を赤く染め歯の 色と区別がつきやすくする方法が染め出しです。
染め出しをすることによって、保護者の方やお子さんの歯みがきの仕方のくせがわかり、練習に役立つと思われ ます。ぜひ試してみて下さい。
お子様が一人で歯磨きができるようになるのは大体10~11歳です。染め出しで磨き残しを確認しても、一回の染め出しだけで上手く磨けるようになるわけではありません。曜日などを決めて、親子での練習が必要です。また、お子様が一人で歯磨きが出来るようにまるまでは、保護者の方の仕上げ磨きなどもしたほうがいいでしょう。
歯みがきの方法
シーラントのはなし
「六歳臼歯」に効果的
六歳臼歯とは、5~6歳の頃に生えてくる奥歯の永久歯のことです。永久歯の中でも一番大きく、一番奥に生えるので、歯磨きが行き届きづらいことから六歳臼歯はとても虫歯になりやすいです。さらに奥歯の溝(でこぼこした部分)にできる虫歯は、歯が生え始めてから2~3年以内にできやすい傾向にあります。溝の凹凸が深いので、上手く磨くことが難しいのです。
六歳臼歯に虫歯を予防する方法として推奨しているのが、シーラントという方法です。シーラントとは、フッ素を含んだ透明や白色の樹脂で、歯の溝を埋めることで虫歯になりにくくします。この治療は歯を削ったり、痛みがない方法なので、お子様の負担もありません。しかし、この方法は歯の溝には効果的ですが、歯と歯の間の虫歯の予防にはならないので、歯磨きをする必要はあります。
お子様のフッ素塗布
子供はたいへん虫歯になりやすいです。乳歯は永久歯よりも弱くできており、半分ほどの厚みしかありません。また、甘いものやジュースを口にする機会も多く加えて磨き残しが多かったりもします。乳歯の段階での奥歯は溝が深くできており、汚れや菌がたまってしまいやすいのです。
子供の頃虫歯になると大人になってから何倍も虫歯になるリスクが高くなるとされています。
その虫歯の予防にはフッ素塗布をおすすめしています。フッ素は歯を強くする作用と虫歯菌が歯を溶かすのを抑える作用を持っています。
フッ素塗布の方法は
①椅子にすわっていただき虫歯がないかチェックします。
②専用のトレーによりフッ素を塗布します。(トレーがない場合は歯ブラシなどで塗布します。)
③20分間まちます。その間はうがいはできません。
以上でおわりです。
フッ素塗布は3か月から6か月に1回が理想的です。
それではフッ素がなぜ有効がご説明します。
食べ物をたべることによって、Ca(カルシウム)、やP(リン)などがとけます。フッ素があるとカルシウムの歯への吸収をうながします。これが再石灰化です。またフッ素は歯の白い部分とくっつきフルオロアパタイトいう構造になります。これが硬いいのです。よって虫歯菌もたべにくくなってしまいます。またフッ素には虫歯菌のだす酸を抑制することも知られています。
フッ素塗布は1歳ぐらいからはじめるのが理想的です。ご相談は下高井戸の歯医者さん高峰歯科医院まで。
世田谷区下高井戸駅から徒歩3分、駅から近い高峰歯科医院は
平日夜間や土曜日・日曜日も開いてる歯医者です。
虫歯・歯周病など歯の治療や、ホワイトニング・インプラントなど
歯のことでお悩みの方は、一度当歯科医院にご来院ください。
ご予約は03-3321-4180までお電話ください。