虫歯治療
大きく欠けてしまった場合は、感染してしまった虫歯の部分を取り除き、無くなってしまった部分を銀やプラスチックなど他の物で補う必要があります。虫歯になってしまった歯の位置や、欠けた状態によって治療する方法や使用できる素材も異なってきます。
当院では、なるべく歯を削らない治療を心がけています。欠損部分を補うための素材にもこだわり、患者さん一人一人に適した、丁寧な治療を行います。
また、治療の際にはなるべく痛みを軽くできるように工夫をしています。
例えば麻酔注射を行う前には、針を注射する間に液体の表面麻酔を塗布することで、注射の痛みを軽くします。
正しいブラッシング(歯磨き)の指導と、再石灰化を促し自然治癒を行います。
再石灰化とは、唾液の成分により溶けてしまった歯の表面を補填する効果のことです。当院では、歯を削ることはせずに、フッ素塗布を行います。これにより、強い歯をつくることができます。
この時点では、まだ痛みはほとんど感じません。
歯の表面を覆っているエナメル質が溶けて、歯が黒から茶色に変色し、痛みが出始めます。
虫歯になっている部分をけずり、白い詰め物や銀などで穴を削った箇所を補って治療します。虫歯が小さいときには1回で治療が終わることもあります。
虫歯が象牙質まで進行した状態です。
象牙質とは、エナメル質の下にある部分のことです。象牙質はエナメル質より柔らかいので、エナメル質が溶けて象牙質まで虫歯が進行した場合、虫歯の進行がはやくなります。
自覚症状としては、痛みが出ることが多いです。
歯髄とは、歯の神経のことです。この神経の部分まで虫歯が進行してしまうと、激しい痛みを感じることがあります。
歯髄まで感染が及んでしまうと、細菌によって神経が死んでしまったり、または痛みに耐えきれず治療で神経を取る処置をする場合があります。そして、歯髄と象牙質の感染部分を取り除き、歯の根元の部分の治療を行います。この治療を根管治療といいます。
根管治療をきちんと行えば、歯を抜かずに残すことも可能です。
歯冠部が溶けてしまい、歯根(歯の根っこ)だけが残ります。
歯冠とは、歯の頭の部分のことです。歯根は歯茎に埋まっているので、歯茎から見えている部分のことすべてを指して、歯冠部と呼びます。
この状態になると、歯髄は既に死んでしまっているため、ほとんど痛みはありません。
しかし、場合によっては、歯根の先端に膿がたまり、強い痛みを感じることもあります。歯を残すことが難しければ、歯を抜いて処置をする場合もあります。
歯を残すことができなかった場合は、インプラントや入れ歯、ブリッジなどで失くした歯を補います。もちろん治療で歯を残せることもあります。その場合は根管治療を行い、詰め物をしてふたをします。
歯科治療の被せ物・詰め物(クラウン・インレー)の種類
項目 | イメージ | メリット | 美しさ | 耐久性 |
---|---|---|---|---|
オールセラミック | 最高の美しさ | |||
メタルセラミック | 健康・美しい | |||
ハイブリット セラミック |
日常での自然さ | |||
ゴールド | 安全・健康 | |||
オールセラミック インレー |
最高の美しさ | |||
ハイブリッド セラミックインレー |
自然な白さ | |||
ゴールドインレー | 健康 | |||
金銀パラジウム 合金 |
保険適用 | |||
プラスチック 前装冠 |
保険適用 | |||
金銀パラジウム合金 インレー |
保険適用 |
注目素材 ジルコニアとは
「ジルコニア」とは、白いセラミックのことです。
「キュービックジルコニア」という人工ダイヤモンドの名前からもわかるとおり、強度と美しさを兼ね備えた素材として近年歯科治療の素材として注目されてきました。
アレルギー反応が起こらないので、金属素材ではアレルギー反応が起こるという方も安心してお使いいただくことができます。
強度や美しさだけでなく、靭性(柔軟さ)や耐久性、安全性も高いことから、人工関節にも使用されるなど医療の現場で重宝されています。
ジルコニアのクラウン・インレー
強度が高いジルコニアをベースに形作り、表面を美しいセラミックで覆ったクラウンです。
金属を使用していないのでアレルギー反応が起こらず、金属による歯や歯肉の変色もありません。非常に強く、強度は金属と並べて遜色ないほどの高さです。
表面のセラミックは色調が本物の歯に近く、患者さまの歯に合わせた色合いで作ることができます。また、レジンのように色が沈着してしまう心配もありません。
土台も表面もすべてジルコニアのみで作成されている、ベレッツァ社製のジルコニアクラウン。どの歯にも対応でき、100%ジルコニアなので着色汚れや変色の心配もありません。
ジルコニアはカラーが3種類あり、それぞれ透過性や強度に差があるので、どのジルコニアが良いか歯科医師と相談して決定しましょう。
本物の歯に近づけるという点では、ジルコニアセラミックのほうが再現率が高くなります。
すべてジルコニアで作成された、アダマンド社製のジルコニアクラウンです。
ベレッツァ同じく100%ジルコニアで作成されているので、高い強度や靭性があり、変色もしません。
小臼歯、大臼歯の両方にお使いいただくことができますが、ベレッツァに比べると透過性や審美性に劣るため、細かい審美性より強度や自然な白さを重視される方におすすめです。
歯周病治療
歯周病とは、細菌により歯が炎症を起こしている状態のことです。歯周病には、歯茎のみが炎症を起こしている歯肉炎と、骨にまで炎症が達している歯周炎があります。歯周炎まで進行してしまうと、歯がぐらぐらしたり、抜けてしまいます。また、再発がしやすいことから生活習慣病の一種ともされています。
歯周病は歯だけでなく、身体に不調をきたす場合もあります。心臓病や動脈硬化の原因になったり、糖尿病が悪化したりするケースもありますので、早急に対処が必要な病気です。
歯周病は国民病ともされ、歯を失う原因のトップに挙げられます。歯周病は自覚症状がなく、静かに進行していくため、気づかないうちに症状が進行してしまうからです。
しかし、歯周病のサインは口臭や歯茎の状態に出てくるので、毎日のデンタルケアをしっかりし、定期検診に通うことで予防ができます。
歯周病治療の流れ
では歯周病の治療の流れの一例をご紹介します。
①まず、担当医によりお口の中を拝見いたします。必要があればお口全体のレントゲンをお撮りいたします。
②プローブという器具を使って歯周ポケットという歯と歯茎の溝の深さを測定します。
③歯肉より上にある歯石や歯垢を上下左右お取りします。
④もう一度②と同じような検査をします。
検査をしたことによってまだ改善されていない部分は歯茎の下にある歯石などを取っていきます。それと同時にご希望であれば歯の表面のタバコやコーヒーによる汚れを取ります。
⑤再度②と同じ検査を行います。
感染を取り除く治療の一方で、再感染の防止のために、生活習慣の改善を行う必要があります。歯周病はそのステージにより治療方法が変わってきます。
平日夜間や土曜日・日曜日も開いてる歯医者です。
虫歯・歯周病など歯の治療や、ホワイトニング・インプラントなど
歯のことでお悩みの方は、一度当歯科医院にご来院ください。
ご予約は03-3321-4180までお電話ください。