お口のトラブル:知覚過敏と斑状歯

皆さんは「もしかしてこれって知覚過敏かも?」と感じたことはありますか?

テレビCMをはじめ、よく耳にする「知覚過敏」ですが、そもそも知覚過敏とはなんなのか、そしてその原因と治療にはどのようなものがあるのでしょうか。


知覚過敏の歯のイラスト

【知覚過敏とは】

知覚過敏とはその名の通り知覚が過敏になって歯に痛みを感じる症状のことで、冷たいものや甘いものなどを口にしたときや、歯ブラシの毛先が当たったとき、風が当たったときに表れます。痛みを感じるという点では虫歯と似た症状ですが、虫歯と知覚過敏は異なります。虫歯は痛みが慢性的に続くのに対し、知覚過敏は刺激を感じた時にのみ一時的に痛みを感じるという違いがあります。


【知覚過敏の原因】

歯は複数の層構造でできており、最も外側の層は「エナメル質」と呼ばれる層です。

エナメル質でできた表層は人体を形成する組織の中で最も硬い組織なのですが、この層になんらかの原因でひびが入ったり削れたりすることによりエナメル質でできた層の下の層「象牙質」が表面に出てきてしまいます。

象牙質が表面に露出してしまうと冷たいものや甘いものなどの刺激が歯の内側の神経に伝達されるために痛みを感じるようになってしまいます。

また、表面のエナメル質に傷が入らずとも知覚過敏になってしまう場合もあり、これは歯周病などによる歯茎の退縮が原因として考えられます。

エナメル質は歯の全体の表面を覆っているわけではなく、元々歯茎に覆われていた根の部分は象牙質が最も外側の層になっています。

したがって歯茎が退縮しそれまで歯茎の下に隠れていたはずの象牙質がむき出しになって表れることによっても知覚過敏になってしまうことがあります。

知覚過敏のイラスト

象牙質が表層に表れると知覚過敏になる理由は、象牙質の「象牙細管」と呼ばれる細い管状の構造にあります。象牙質特有のこの無数の管を介して刺激が歯の内部の神経まで伝わります。


【知覚過敏の治療法】

知覚過敏による痛みは長くても一分以内にはおさまるため放置してしまう方もいらっしゃいますが、重症の場合削れたエナメル質が自然治癒する事はないので治療をおすすめします。

具体的な治療法の一例をご紹介します。

・露出している象牙質をレジンなどの樹脂でふさぎます。

・レーザーを照射します。

・象牙細管(冷たいものや熱いものの刺激を伝える管)を薬液でふさぎます。



次に、斑状歯についてお話したいと思います。先日、斑状歯についてご質問をいただきました。


斑状歯とはそもそも歯の一部が白くなり、歯が斑模様にみえてしまうものです。まれに穴が開いてしまったり茶色くなってしまう事もあります。これは菌が原因で起きるものではありません。

ではいったい何が原因かというと、それは”フッ素”です。


フッ素コーティングした歯のイラスト

【フッ素って歯を守ってくれんじゃないの??】

「え!フッ素って歯にいいものじゃないの?」と思われるかもしれません。たしかにフッ素自体は虫歯予防に使われ、歯磨き粉によく使用されている成分です。だからといってフッ素を過剰摂取することは逆効果なのです。

歯を形成する時期、特に大人の歯(永久歯)が生える時期に歯にいいからといってフッ素を多く含んでいる飲み物をたくさん飲むと、歯の一部が白く濁り斑模様になってしまうリスクが高いのです。

海外ではこのフッ素を積極的に取り入れ、虫歯を防ごうとする取り組みがあります。手段としては、みんなが良く使う水道水。フッ素は比較的安価で使用できるので手軽に使用でき、さらに大半の人が使用する水道水にこれをを添加して人々の歯を強く健康にしようといった取り組みです。

実際、アメリカ国民の60パーセント以上がフッ素入りの水道水を供給されています。

しかしあまり大量に摂取しすぎてしまうと斑状歯になってしまうので、この方法は賛否両論様々な意見があります。


フッ素は歯にいいという側面を持ちながら、過剰に摂取するとこういった症状も現れてしまいます。せっかく健康な歯を作ろうとしても斑状歯では見栄えが悪くなってしまいます。それではあまり意味がないですよね。

フッ素は通常の食品や飲料にも微量ながら含有されています。あまり神経質にフッ素を取り込もうとせずとも、自然と体内に入っています。虫歯予防のためにはフッ素だけに頼らず、日ごろの歯磨きによる手入れを行いましょう。


世田谷区下高井戸駅から徒歩3分、駅から近い高峰歯科医院は
平日夜間や土曜日・日曜日も開いてる歯医者です。
虫歯・歯周病など歯の治療や、ホワイトニング・インプラントなど
歯のことでお悩みの方は、一度当歯科医院にご来院ください。

ご予約は03-3321-4180までお電話ください。