歯が痛くなるのは虫歯のせい?/虫歯で歯が痛くなる原因について

歯が痛むときは、虫歯の痛みと、歯根(歯の根っこ)の痛みと、歯ぐきの痛みの三種類に分類されます。
①虫歯の痛み
一般的に一番多いとされる、いわゆる虫歯の症状です。歯の表面はエナメル質で覆われていますが、エナメル質が溶けてしまうと内側にある象牙質が表出し、痛みを感じます。エナメル質はとても硬く、神経も通ってないので通常は痛みを感じません。しかしばい菌などによってエナメル質が溶けてしまうと、穴が空いてしまい、神経の通っている象牙質が露出しまいます。通常は虫歯の部分を削って詰め物をしますが、虫歯が進行して歯髄にまで達してしまうと、痛みが強くなり歯の根っこの治療をする必要が出てきます。
②歯根の痛み
歯の痛みの中で最も痛いとされています。虫歯が進行すると歯の根っこや内部の神経の部分まで到達してしまい、強い痛みが出てしまいます。また膿が溜まってしまうと、噛んだ時などに鋭い痛みを感じたり、何もしていなくても痛みを感じることがあります。
また虫歯以外にも、歯が割れて亀裂が入っている場合はそこからばい菌が入って炎症を起こすことがあるので、痛みが出ます。
③歯ぐきの痛み
歯ぐきに汚れが溜まって炎症を起こして痛くなったり、膿が溜まって痛みが出ることがあります。歯の根っこや歯周ポケットなどに歯垢が溜まると、ばい菌が繁殖し炎症が起こります。歯ブラシの届きづらい場所や磨き残しがあると痛くなりやすいので、丁寧で正しい歯磨きを心がけましょう。
また、歯が折れたり、割れたりしていると歯ぐきに割れた部分が刺さって痛くなることもあります。

次に、虫歯が痛む理由について詳しく説明したいと思います。

①虫歯の発生する原因
虫歯が発生する原因は細菌です。虫歯菌として最も有名なのが「ミュータンス菌」という名前の細菌です。この細菌が歯や歯の隙間に付着した糖を分解して酸として代謝します。この時に生成された酸によって歯の表面のエナメル質が溶けてしまいます。この歯が溶けてしまう現象を「脱灰(だっかい)」と呼びます。エナメル質が溶けると歯に穴が空き、これが虫歯のはじまりとなります。



②虫歯はなぜ痛いのか
歯は複数の層から構成されています。一番外側、歯の表面のエナメル質には神経が通っておらず、虫歯によって穴が空いたとしても痛みは感じません。しかしエナメル質が溶けてしまうとやがてその下の層の象牙質、さらにはもっと深い層の歯髄付近まで虫歯による歯の溶出が進んでしまいます。そこまで進行するとだんだんと歯がしみるといった症状が現れるようになります。
虫歯が歯髄まで到達するといわゆる「虫歯で歯が痛い!」という症状が現れます。歯髄には歯の神経が通っているためです。

③虫歯が悪化すると
虫歯が歯髄まで進行し虫歯菌が歯髄に入り込むと歯髄炎になります。これは免疫細胞が侵入した虫歯菌を攻撃することによって発生する炎症で、激痛を伴います。

④早めの治療が大切!
歯髄炎まで進行してしまうと自然に治癒する事は絶対にありません。少しくらい放っておいても大丈夫だろうと自分で判断をせず、早めに歯医者さんへ治療に行くことが大切です。



世田谷区下高井戸駅から徒歩3分、駅から近い高峰歯科医院は
平日夜間や土曜日・日曜日も開いてる歯医者です。
虫歯・歯周病など歯の治療や、ホワイトニング・インプラントなど
歯のことでお悩みの方は、一度当歯科医院にご来院ください。

ご予約は03-3321-4180までお電話ください。