歯の根の治療についての疑問あれこれ


・歯の根の治療の後におこなう治療は何をしているの?
歯の根の治療をしたあとにはしばしば歯を削って被せ物をするという治療が行われます。歯の根っこが病気になったのになぜ表面を削って被せ物をするのか?と疑問に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、歯の根っこの治療(根管治療と言います)を行うと歯は中心部に穴が空いた筒状の構造になります。穴が空くことによって歯の強度は弱くなりますから、歯を強く噛みしめたり硬いものを食べたりするときに割れやすくなってしまいます。治療によって歯が簡単に割れるようになっては困りますので、歯を削って上から被せ物をする治療がなされます。こうすることによって治療後の歯にかかる力が分散されるため歯が割れるリスクを下げることに繋がります。
根管治療を行うと歯の神経が除去されてしまうため、虫歯が再発した場合も気が付くのが遅くなってしまう場合があります。
治療後も油断せず、割れていないかどうかはもちろんのこと、虫歯が再発していないかどうかも気を付けて見る必要があります。

 ・歯の根を手術する必要があると言われましたが、どういった手術ですか?
虫歯の進行が進むと、歯の根っこの部分が炎症を起こして痛みが出ることがありあます。そういった歯の根の治療のことを根管治療といいます。根管治療はふつう、歯の内側を拡張して根っこにある患部までの道筋を作り、根っこにある細菌を数回消毒します。
しかし、症状が重く、歯の根っこが細菌によって溶かされている場合は、この方法では治療できないことがあります。感染が進行してしまった状態では、通常の根管治療の方法で細菌を綺麗に取り除ききることが難しいので、歯肉(歯ぐき)を切開して細菌と、溶けてしまった根っこの部分を取り除く手術を行います。
治療後は痛みや腫れは引きますが、歯の根っこを取り除いているのでその歯を長く使うことは難しくなります。だんだんと歯がグラグラと揺れてきて、抜けてしまうことがあります。症状が軽いうちに治療を行えば歯を長持ちさせることができるので、定期的に歯科を受診しましょう。
また、歯の根の病巣があまりにも大きいとき、消毒剤の交換だけでは治癒しない場合も切開して、直接綺麗ににして閉じるという方法も行うことがあります。この場合も組織が完全に再生するとはかぎらないので再発するおそれがあります。
治療方法について疑問や不安がありましたら、お気軽にご相談ください。

 ・根っこの中に金属片が残っていると言われたのですがどういう事なのですか?
歯の根の治療中に、歯の根っこに金属片が残っていると言われてしまうと、少し不安になりますよね。一体なぜそのようなことになってしまうのでしょうか。また、人体にとって不都合や悪影響は出ないのでしょうか。
歯の根っこを治療するには、金属製の器具を使用します。この器具によって歯の根っこのスペースを広げるなどの処置を施します。しかし、歯の根っこの内部は非常に複雑であり、ごく稀に内部で折れてしまう事があります。もちろん取り除けそうな場合は取り除くのですが、取り除くことで傷をつけてしまい、もっと状態を悪化させてしまう事が予測される場合にはそのまま治療を進めてしまう事があります。

器具に用いられている金属は、大方ステンレスやニッケルチタン製なので、歯の根っこに残ってしまっても溶けだしてしまう事はなく、歯や人体にとって悪影響が出ることはあまりありません。歯の根の治療中に金属が残っていても、その後の治療には進める事は可能です。しかし、歯に金属片が残っていると根の先まできれいにちりょうすることができないので根尖性歯周炎があっても根本的に治療することができないため、痛くなったり腫れてきたりすることがあります。



世田谷区下高井戸駅から徒歩3分、駅から近い高峰歯科医院は
平日夜間や土曜日・日曜日も開いてる歯医者です。
虫歯・歯周病など歯の治療や、ホワイトニング・インプラントなど
歯のことでお悩みの方は、一度当歯科医院にご来院ください。

ご予約は03-3321-4180までお電話ください。